PhotOrihak

おりはが写真についていろいろ書いていくブログの予定

ワンフェスの機材考:(LEDリングライト Aputure Amaran HN100/HC100を試す回)

Aputure Amaran HN100を購入!

悩みに悩んだ結果購入してしまいました…

以下にみんなも悩んでそうなことをつらつら書いていきます。

 

簡易レビュー(外観編)

f:id:orihakisaragi:20160716203832j:plain

・ホットシュー

Nikon用の接点が生えています。でもI-TTL非対応のはずなので飾りなのかも…

ISO規格のようなので、一般的なホットシューのあるカメラならメーカー問わずつけられそうです。

 

・ケーブル

根元がひ弱な感じがします。

丁寧に扱うか、断線対策を講じておいた方が精神的に楽そうです。

 

・電池蓋

根元がひ弱な感じです。

特に押し込みながら閉めるときに神経を使います。

力を均等にかけながら閉めるよう心掛けていれば平気そうです。

 

・電源/操作ユニットにリングライトが取り付けられるか

カメラによっては無理そうです(ペンタ部とのクリアランスが少ないため)。

K-3は無理そう。

 

簡易レビュー(実用編)

・ケラレる?

 ズームレンズの広角域は普通にケラレます。

 62㎜径のsmc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRでは、

○18~50㎜強 ケラレる

○70㎜弱~135㎜  大丈夫

といった感じです。

換算100㎜あたりからケラレの心配がなくなるようです。

 「マクロレンズでの使用は大丈夫でした!」というレビューは、90㎜~100㎜あたりのマクロレンズを使用してのレビューなのかな と考えています。

 

 私は

17~50㎜→ストロボ+K-3+Σ17-50/2.8

50㎜~135㎜→リングライト+K-S1+DA18-135WR

ということを考えているので、ケラレる焦点域を避けて運用することができます。

 

・操作性
○照明のオンオフ

 楽です。ダイヤルをクリクリッとするだけ点灯/消灯が可能です。

NeewerのLEDリングライトだとオンオフがボタン長押しだそうなので、頻繁に撮影/移動を繰り返すイベントなどではこの製品のほうが有利かなと感じました。

 
○フラッシュ機能

 ペンタックスでもシャッター同期フラッシュは可能。しかし、シャッターとフラッシュのタイミングがずれているように感じました(未検証)。

 そもそもフラッシュ機能を使用する場合、露出適正の状態からLEDの光量が増すため、白飛びした写真になる可能性が大です。

 ですから、常時発光モードでの撮影が賢いのではないかと思います。

 

実写レビュー

今回HN100を買った理由

今回HN100を買った理由は、

・光量を稼ぎ、少しでも速いSSで&低感度で撮影をする  ためです。

 前回のワンフェスでは、ストロボ不使用のK-S1で高感度撮影によるノイズや、低速SSによる手振れなどに悩まされました。

それの対策として、HN100の導入を決めたのです!

 

実際どうかな

リングライトあり/なしの写真を交互に並べていきます。

今回はフォーカスどころか露出も怪しい写真です…御容赦ください|д゚)

Exif情報を見比べてみてください!

撮影はTAvモード(ISO値をカメラが勝手に変えてくれるよ)

使用レンズはDA18-135WRです。

 

横位置撮影

焦点距離は約70㎜

レンズと被写体の距離はおよそ1mです。

リングライトなし

f:id:orihakisaragi:20160716200901j:plain

F 6.3 - SS 1/15s - ISO 1600

 

リングライトあり

f:id:orihakisaragi:20160716201143j:plain

F 6.3 - SS 1/15s - ISO 320

 

ISO1600とISO320…ISO2段階以上の差が出ました!

 

縦位置

焦点距離は約135㎜

レンズと被写体の距離はおよそ0.5mです。

リングライト無し

f:id:orihakisaragi:20160716201527j:plain

F 5.6 - SS 1/40s - ISO 3200

 

リングライトあり

f:id:orihakisaragi:20160716201745j:plain

F 5.6 - SS 1/40s - ISO 640

 

ISO3200とISO640 三段階近く差が出ました。リングライトありの例は少し明るすぎるので、感度がもう一段くらい低くてもよかったかもしれませんね…

 

最後に接写

リングライトあり

f:id:orihakisaragi:20160716202216j:plain

F 8 - SS 1/100s - ISO 400

 

リングライト無し

f:id:orihakisaragi:20160716202538j:plain

F 8 - SS 1/30s - ISO 10000

 

これは段違いな差ですね…

 

実写まとめ

・光量を稼ぎ、少しでも速いSSで&低感度で撮影をする これに関しては大成功!!!

・測光方法を見直さないと露出が合いにくい!

・色味はリングライト無しのほうが好みかも…(´・ω・`)

・背景が黒だから気づきにくいけど、リングライト特有の変な影が出そう…

 

実戦投入したお話はコチラ

photorihak.hatenablog.com

photorihak.hatenablog.com

 

雑記

・この商品、Nikon用もキヤノン用もホットシュー接点のピン以外大差無さそう!

・迷ったら安いほう買っちゃえ!!

縦撮り時のストロボ位置に拘る必要はあるのか検証してみるブログ

縦撮影時のストロボ位置に悩み続けていた…

 前回の記事~(*'▽')

 一般に、理想の光源(ストロボ)位置は被写体の正面上の方なんて言われております。自然光(お日さま)は上からさんさんと照ってるわけですからね。たぶんそういうこと…たぶん。

 

f:id:orihakisaragi:20160712201752j:plain

  しかし、縦位置撮影時には、レンズの真横にストロボが配置されることになります。

f:id:orihakisaragi:20160712230113j:plain

 

 レンズ真横からのストロボ発光は問題アリ?ナシ???

 実際に試してみることにしました!

ストロボの有無・縦位置横位置・ディフューザーの有無・バウンスに注目し、計8パターンを確かめます。 

 jpeg撮って出し&三脚不使用なもんで、光の当たり方以外はあてにならない画像となっています…

figma アンジェラ・バルザックちゃんに協力してもらいました!

 

○ストロボなし○

縦位置

f:id:orihakisaragi:20160713000022j:plain

*1

横位置をトリミング

f:id:orihakisaragi:20160713000952j:plain

*2

 当たり前ではありますが、変化は見られません。

WBのせいか、青白いのが気になります。

 

○ストロボ直射○

縦位置

f:id:orihakisaragi:20160713001037j:plain

*3

横位置をトリミング

f:id:orihakisaragi:20160713001124j:plain

*4

 縦位置の写真では、左側のツインテールの影が太ももに強く出ています。左右で光の当たり方が違うのも一目瞭然になってしまっていますね…

 

ディフューザーあり○

縦位置

f:id:orihakisaragi:20160713001228j:plain

*5

横位置をトリミング

f:id:orihakisaragi:20160713001336j:plain

*6

   縦位置の写真では、全体的に光が当たるようになり、太ももに出る影も柔らかくなりました。横位置の写真では均等に光が当たっています。

 

ディフューザー+バウンス○

縦位置

f:id:orihakisaragi:20160713001448j:plain

*7

横位置をトリミング

f:id:orihakisaragi:20160713001548j:plain

*8

 バウンスなしと比べてどちらもあまり変化がない…気がします…

 

比較まとめ

①縦位置撮影でストロボ直射は良くない感じ

シャンプーハットみたいなディフューザーでも結構効果があるもんですね…

③バウンス+ディフューザーはバウンスなしと比べてあまり違いが無さそう

 

③に関して…

バウンスをして同じ光量を被写体に当てようとすると、バウンスなしの場合と比べてストロボ発光量を増やす必要がある

→再チャージ時間・電池消費量の増加

というデメリットがあります。

 バウンス撮影の効果とデメリットを天秤にかける必要がありますが、この比較写真を見た限りではバウンスのメリットは薄い気がしました。

 

結論

ストロボ位置変更なしでも、ディフューザー次第で縦位置撮影時のストロボ問題は解決しそう!!

大きめのディフューザー、試してみる価値がありそうです!

 

雑記

・P-TTLはマジで仕事しませんねこれ

・P-TTLに任せきっていたら白飛び連発ゾ

・横位置撮影の写真も一発で簡単にトリミングできてしまう現実…

 縦位置撮影にこだわるのがあほらしくなってきますよ(科学技術に敗北)

*1:

PENTAX K-3 & smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

f/6.3

1/25s

ISO-1600

53mm

*2:

PENTAX K-3 & smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

f/6.3

1/25s

ISO-1250

36mm

*3:

PENTAX K-3 & smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

f/6.3

1/25s

ISO-500

78mm

ストロボ P-TTL/-2

*4:

PENTAX K-3 & smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

f/6.3

1/25s

ISO-200

36mm

ストロボ P-TTL/-2

*5:

PENTAX K-3 & smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

f/6.3

1/25s

ISO-1600

53mm

*6:

PENTAX K-3 & smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

f/6.3

1/25s

ISO-1250

36mm

ストロボ P-TTL/-2

*7:

PENTAX K-3 & smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

f/6.3

1/25s

ISO-2000

53mm

ストロボ P-TTL/-2

*8:

PENTAX K-3 & smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

f/6.3

1/25s

ISO-2000

36mm

ストロボ P-TTL/-2

縦位置撮影でのストロボについて考える

夏のイベントが近づいてきて…

 ワンフェスコミケ!カメラで写真撮るマンが心待ちにするイベントが近づいてきましたね!!!

ここで整理しておきたいのが、「当日の装備」ですよね。

 私は、直近のイベントではこんな装備で参加してきました。

 

冬コミ(C89)○

①K-3&D-BG5

+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM

+AF360FGZ +シャンプーハット

 

②K-S1

+smc PENTAX-DA 50mmF1.8

 

ワンフェス2016冬○

①K-3&D-BG5

+AF360FGZ +シャンプーハット

+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM

 

②K-S1

+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

 

ワンフェス2016冬○ではこんな写真を撮ってきました♪

f:id:orihakisaragi:20160712014253j:plain

 

f:id:orihakisaragi:20160712014321j:plain

 どちらのイベントでもストロボが活躍するわけですが、やはりメインは縦位置での撮影になります。

カメラのホットシューにストロボを搭載すると、縦位置撮影時にはストロボからの光がカメラの真横から発せられることになってしまい、不自然な影になりやすいです。

 縦位置撮影での打率の低さはこれが原因じゃないかと思います…

 

↓横位置撮影のヴィニエイラ様と比べると、あまりきれいに光が回っていないです(´・ω・`)

f:id:orihakisaragi:20160712014837j:plain

 

 縦位置撮影で打率をあげたい…そのためには間違いなくストロボ位置の改善が不可欠です。

 

縦撮影時のストロボ位置を改善…

 ストロボ位置を改善する方法として、ブラケットを用いる方法があります。

これは一番現実的な方法で、先人たちの知恵も数多く残されています。

 しかし、これには(私にとって)大きな欠点があります。それは、三脚用ねじ穴を占有することです。

これは、縦位置でカメラを握りこんだ際、ブラケット固定用のねじが邪魔になるということです。

 「せっかく縦位置できれいに撮れるようにするための装備が、縦位置撮影の邪魔になるなんて考えられないぜ!」ということで、ブラケットを使う方法は避けたいのです…

 

ブラケット不使用を実現するには…???

  そこで考えたのが、ホットシューにボール雲台を載せてストロボを搭載する方法です!!

図の縮尺がぶっ壊れてるのは気にしないでね…(´・ω・`)

 

横位置撮影も

f:id:orihakisaragi:20160712020444p:plain

縦位置撮影も

f:id:orihakisaragi:20160712020451p:plain

なんとかこなせそうな可動予想図です。

 

しかしこれには問題が…

ペンタックスTTLシューコードの少なさ

・シューコードにおいて、カメラ側の端子上にホットシューがなければ雲台を搭載できない

の二点です。

 

 今回の条件にぴったりなものは、ニッシンから発売されて”いた”ユニバーサルシューコードSC-01シリーズなのです。しかし、もう生産が終了してしまっているようで、現在入手できるのはケーブル長5mのバージョンのみのようです。5mは長すぎる…

Amazonでもシューコードは売ってはいるものの手頃な長さのものは見当たりません…

どなたか知恵をお貸しください…!!

 

苦肉の策…

 カメラを回転させても発光位置が変わらないようにする…

リングライトかな???

 もうこれでいいんじゃないか…って気もしてきてしまいます。

Amazonで3200円なり

 ただ、リングライトの内径が65㎜ほどのようで、主戦力のΣ17-50(フィルター径77㎜)ではケラレることが考えられます。フィギュア撮影で広角を使うことはほとんどないでしょうし、18-135WR(径62㎜)に着けておくぶんには十分すぎるかもしれません。

 同じガワにしか見えないものがポラロイド銘でも発売されているようで、そちらの製品のレビュー動画では「1.5Vの電池がベストだよ!」なんてコメントがありました。ニッ水充電池を使う気満々だった私はちょっとビビっております。

追記

ストロボ位置の違いやディフューザー・バウンスについて、素人がちょっと試してみました

photorihak.hatenablog.com

 

中華デカイディフューザーを買ってみた記事もあります。

photorihak.hatenablog.com

雑記

・アフターパーツがあふれかえるキャノンNikonはうらやましいぜ…

・結局ストロボ位置の対策計画なんてなんにも立ってないじゃないか!!!!

SAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMCでしゃしんとってきたよブログ[その2]

その1(街撮り編)はコチラ

photorihak.hatenablog.com

 

動体をMFで… 

 

 MFで動体撮影は、超オーバーインフなレンズには荷が重い…

次回までに、無限遠位置にしっかり目印をつけておきたいです。

 

 撮った写真はこちら!

Foooooooooo ↑↑↑たまらねぇぜ

おなかの光芒が気に入った写真です。

f:id:orihakisaragi:20160705203256j:plain

*1

 P-3Cは本当にかっこいい…

f:id:orihakisaragi:20160705204515j:plain

*2

おまけ

 F値低めだとフリンジがドバーっと出ますね…

f:id:orihakisaragi:20160705203642j:plain

*3

雑記

・BGに詰めてるAmazonエネループの電池持ちの悪さに耐えかねてD-LI90Pを買いそう

・互換バッテリーでもいいかな…どうかな…

 

 

 

*1:

PENTAX K-3 & SAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMC

f/5.6

1/400s

ISO-100

85mm

トリミング

*2:

PENTAX K-3 & SAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMC

f/5.6

1/200s

ISO-100

85mm

トリミング

*3:

PENTAX K-3 & SAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMC

f/2

1/1600s

ISO-100

+1ステップ

85mm

SAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMCでしゃしんとってきたよブログ[その1]

撮影前のインプレッションはコチラに

photorihak.hatenablog.com

 

大口径中望遠で遊ぶ

 撮影地は↓と同じポイントです。

photorihak.hatenablog.com

 超大人気漫画「D-LIVE!!」の聖地ですね!!!

足を運ぶ機会があるたびに斑鳩が食べていた立ち食いソバにチャレンジしてみたいと思うものの、なかなかそうもいきません。

 

 ハトです。人間が近寄っても逃げる気配すらありません。

とても明るい中望遠でハトの澄んだ眼に焦点があった時、何とも言えない感動を覚えました。

f:id:orihakisaragi:20160704203811j:plain

*1

 

 古いけれど活気の残る そんな雰囲気はけっこう好きです。

f:id:orihakisaragi:20160704205045j:plain

*2

 

 いろいろなスクーターが並ぶ光景

f:id:orihakisaragi:20160704210414j:plain

*3

 

 陸橋脇のペイント

f:id:orihakisaragi:20160704210725j:plain

*4

 

 絞り開放の写真も。

ピント合わせが滅茶苦茶にシビアです…

f:id:orihakisaragi:20160704211429j:plain

*5

 

 ちょっと絞って街並み

f:id:orihakisaragi:20160704212204j:plain

 

*6

 

スヤァ鳩

f:id:orihakisaragi:20160704212626j:plain

*7

 

その2!!

photorihak.hatenablog.com

雑記

・サムヤンええやんいけるやん

・MFでじっくり時間をかけて写真を撮る

 忙しい現代人が忘れた情緒がここに…(謎)

・ほかのサム製品ヤンにも興味がわいてきますね… 

 

 

*1:

PENTAX K-3 & SAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMC

f/2

1/640s

ISO-100

+1ステップ

85mm

2016-7-4

*2:

PENTAX K-3 & SAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMC

f/2

1/250s

ISO-100

85mm

2016-7-4

*3:

PENTAX K-3 & SAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMC

f/2

1/250s

ISO-100

85mm

2016-7-4

*4:

PENTAX K-3 & SAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMC

f/2

1/250s

ISO-100

85mm

2016-7-4

*5:

PENTAX K-3 & SAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMC

f/1.4

1/800s

ISO-100

85mm

2016-7-4

*6:

PENTAX K-3 & SAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMC

f/6.3

1/160s

ISO-100

85mm

2016-7-4

*7:

PENTAX K-3 & SAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMC

f/1.4

1/4000s

ISO-100

85mm

2016-7-4

トリミング

SAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMCを買ったよブログ

SAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMCを買った

 これからの季節、イベントが盛りだくさんです。

何が何でも新しい中望遠レンズが欲しかった私はSAMYANG 85mm F1.4 AS IF UMCに手を出してしまったのであった…

 

f:id:orihakisaragi:20160703213749j:plain

すごいぞ大口径!でもいろいろ目につく点も…

 大きく湾曲した前玉・大きな後玉と、ガラスの塊であるかのようなずっしりした感じ。ピントリングのトルクもしっかりしています。これぞ大口径中望遠!といった感じでしょうか。

 

 しかし、目につく点もいくつか…

・オーバーインフ気味

f:id:orihakisaragi:20160703221948j:plain

無限遠位置に合わせたときの図

・最短撮影距離100㎝→実際は110㎝程

・絞り環、回しにくくない…?

f:id:orihakisaragi:20160703222046j:plain

 オーバーインフ気味なことに関しては、無限遠が出ないよりはマシだと割り切れます。

 最短撮影距離には若干の不満が。FA☆85㎜と比べると、実際25㎝程最短撮影距離が大きいことになります。25㎝って、実際撮影に使うと結構大きな差になる場面があります。

 絞り環は、ペンタ部の真下・太いピントリングとボディのフランジの間にあります。

ペンタックスK用はA位置での撮影ができますが、この絞りをマニュアルで動かそうとするのは相当のストレスになるかと思います。

 

 まあ、この値段ですし、国産メーカーと同等の品質を期待するのは酷ってもんでしょうか。

 写りに関しては満足のいくものがあると思うので、この欠点なんて関係ないぜ!って方は買って損しないと思います。

 

プロテクターもゲット!

 某店で中古のPRO1D NXを入手!KenkoのSKYLIGHTはPRO1D NXの1/3の値段で転がっていましたが、やはり薄枠高透過率の物がいいなあ…ということで選びました。

f:id:orihakisaragi:20160703223135j:plain

  シルバーの縁取りがイイゾー

まあフード被せると完全に見えなくなりますけどね!!!

 

実写してきたよブログはコチラ

photorihak.hatenablog.com

photorihak.hatenablog.com

↓これは最後の一枚だけですが…

photorihak.hatenablog.com

雑記

・HD DA Limitedちゃんたちは当分お預けになってしまいましたね…

・明日あたりから試写レポートあげたい

・韓国製品なんて某社の格安ベース弦以来ですね…

 

新宿を歩いてきたよブログ

7月最初の日に新宿を歩く

 なんか掘り出し物の中古レンズだったり、お得なアウトレットがあればいいなぁ…

なんて淡い希望を胸に新宿へ行きました。

 今日の装備も、PENTAX K-S1 & PENTAX smc PENTAX-DA50mmF1.8 !!

 

 圧倒的な存在感のガッジーラは撮らずにはいられない迫力!

f:id:orihakisaragi:20160702002034j:plain

*1

 新宿のRICOHのところでは、ミラーレスカメQ10のボディが13500円で売っていました。

Q7だったら即決で買っていましたが…

やはり、センサーサイズが小さいQ10購入は少しためらわれますね。

 ほかにも、レンズキャップ・ボディキャップなどがお買い得価格で並んでおりました。

 マクロレンズでジオラマを撮ろう!」のコーナーには、HDDA35㎜Macro+K-S2が!

初めて35㎜Macroに触ったのですが、恐ろしいほど寄れるレンズでした…接触寸前まで寄れるとは思ってもいなかったです。

 

 マップカメラさんにも行ってみたのですが、23000円ほどでHDDA40㎜Limitedが売っていたのには心が揺れました。フード欠品による値下げだそうですが、お買い得感がすごい!フィルター枠に傷がついていた気がするのが少し気になりましたが、とにかく安く感じます。

 

DA50でお散歩

 ポテトにじゃがいも以外何を入れるというのでしょうね…

f:id:orihakisaragi:20160702002834j:plain *2

 

 初めてバスタ新宿側から改札に入りましたが、かなり歩く歩く…

横断歩道を渡ってしまったほうが気分的には楽かもしれませんね。

f:id:orihakisaragi:20160702003025j:plain*3

雑記

・HD DA 35mm Macro Limited欲しくなっちゃったゾ

・HD DA 40mm Limitedも欲しくなっちゃったゾ

・HD DA 70mm Limitedな中望遠レンズも欲しいゾ

 どれも持ち運びには適していそうで、現在のお散歩レンズDA50と出動機会を食い合うことが予想されるのが悩みだったり。

 

・本当はFA77が欲しいです…

・A70-210/4も気になってる…直進ズームカコイイ

*1:

PENTAX K-S1 & PENTAX smc PENTAX-DA50mmF1.8

f/5.6

1/160s

ISO-100

50mm

2016-7-1

*2:

PENTAX K-S1 & PENTAX smc PENTAX-DA50mmF1.8

f/5.6

1/125s

ISO-100

50mm

2016-7-1

トリミング

*3:

PENTAX K-S1 & PENTAX smc PENTAX-DA50mmF1.8

f/3.5

1/25s

ISO-400

50mm

2016-7-1